
前回に引き続き赤ちゃん用品で使えるグッズの
ベビーオイルの使い方
お子さんがいないご家庭でも女性であればお持ちの方も多いはず。今では100円ショップでも小さなサイズが売られていますね。
ベビーオイルはどのように使うのかと言うと、これも耳かきの仕上げに綿棒に付けて使っています。耳専用のローションもありますが、中にはメンソールが強いものもあるので寒い時期はオイルを使う機会が多いです。
使用時には手の甲辺りにオイルを一滴たらして、
綿棒の先全体にオイルが行き渡るよう回しながら絡めとります。
あんまりオイルの量が多いと耳がベトベトしてしまうのでご注意!私は1滴くらいがちょうど良いです。
オイルが付いた綿棒で耳掃除をすると最後細かすぎて取れなかった耳垢もキレイに取ることができますよ。
オリジナルのベビーオイルで気分リフレッシュ!
また最近はこんなオイルにもハマっております。
オイルに色が付いている様子がわかりますか?これは机の光の反射ではありませんよ。
実は買ってきたベビーオイルに数週間ミカンの皮を入れて出来上がったオリジナルのオイルなのです。
私は柑橘系の香りが好きで、食べ終わったミカンの皮を色々活用しています。ミカンの皮には保湿と美肌効果があるそうで、お風呂に入った時にこのオイルで毛穴のクレンジングにも使っています。
作り方は簡単です!
- 買ってきたベビーオイルをキレイな別の容器に移しミカンの皮と一緒に入れます。(蓋つきのビンがベストもしくはジップロックで代用)ミカンの皮は多けれな多いほど良いかと思います。
- オイルとミカンの皮を容器に入れて密封(あまり直射日光が当たらないような涼しい場所に保管→私は冷蔵庫に保管していました)
- あとは数週間放置。1週間でうっすら色と香りがつきますが、私は濃い方が好きなので3週間くらい漬け込んでいます。3週間以上はさすがにミカンの皮が黒ずんで痛んでくるのでご注意ください。
- 好みの色と香りがついたところで出来上がり!ミカンの皮は除いて捨ててください。あとは使いやすい容器にまた移し替えて使ってみてください。
ちょっとオイルをつけて使うとほんのり柑橘の系の香りが漂ってアロマオイルのようです。ウチの主人は冬になると耳タブがしもやけになるのでそんな時につけてあげてますよ。いい匂いって喜びます!
作り方も難しくないので、皆さんも是非試してみてください。
この季節ゆずの皮でも良いオイルができそうですね^^
ピジョン ベビークリアオイル 80ml【楽天24】[ピジョン ベビーオイル]