
先日、某ドラックストアで『黒い耳かき』を見つけたので物珍しさに購入してみました。
耳かき道具が黒い色だと、どれだけ耳あかが取れたのか視覚的に分かりやすいため
ミミカキストの私は黒い綿棒を以前から愛用しております。
その黒綿棒同様にYoutube動画でも見栄えする道具になりそうだと手にしてみたのですが…
使用後、購入前の予想以上に『これは失敗した!』とクオリティーの低さにガッカリしてしまった道具でした。
⚫️黒い耳かきの特徴
パッケージには、下記の3点を主に上げています。
・銀イオン抗菌剤使用
・使いやすいロングタイプ
・黒だからはっきり分かる→ パッケージではここを一押ししているように思いました。
抗菌剤使用の点では清潔感をアピールできていると思いますが、肝心な使い勝手はというと使いやすいロングタイプという所以外は正直イマイチです。
素材自体は竹を使用しているようですが、表面がコーティングされているのでツルツルした質感になっています。
もちろん匠の技の耳かきに使い慣れていることもあるとは思いますが、さじの先端部分も丸すぎるせいなのか、残念ながら耳垢があまり取れませんでした。
⚫️1番のガッカリポイントは?
使用上の注意では、
梵天はアヒルの毛で、強く引っ張るとちぎれて抜けることがありますのでご注意下さい。とパッケージに記載されていましたが、
引っ張ってもいないのに普通に使用しただけで、梵天の毛が抜けてしまいました。
この手にした商品だけが不良品かと思っていましたが、Youtubeにこの黒い耳かき動画を投稿した所、私と同じようなご意見のコメントを数件頂きましたので、そもそもこの商品自体の質が良くないのだと感じました。
その後も耳の中に梵天を入れるたびに毛が抜けてしまう事と使い勝手の悪さに、この商品は私の中でお蔵入りとなりました。
他にも色んなメーカーさんから同じような商品が出ていて、全て今回と同じような品質ではないと思いますが、耳かき道具は見た目に騙されず、自分が使いやすいものを選ぶようにした方が良いとこの経験でしみじみ思いました。
耳かき道具の購入の際にご参考頂ければ幸いです。
↓黒い耳かきを使用したYoutube動画です。興味のある方はご覧下さい。
耳かきくらぶ【その26】- ear cleaning Part.26 – 귀이개 26 – 耳屎 26