
(株)レーベンさんより発売されているののじ耳かきシリーズは、ワイヤータイプやコイル式など特殊な先端形状の品揃えが豊富で皆さんもご存知の耳かき道具かと思います。
今回ののじシリーズの中で『ママ・ミエール2』という商品を店頭で見掛け、使い心地はどうか興味に惹かれ購入してみました。
この商品はベビー用品の専門店で見掛けた代物です。お子さんは耳かきを嫌がるケースが多いので、使用感の当たりがソフトで耳に優しいイメージが先に入りました。
私の興味を引きつけたパッケージのキャッチフレーズは
『電池いらずで光る』
『柔軟性があって超すべすべ!』
という言葉。ご親切にパッケージも先端の光がその場で確認できるようになっています。
どのようなしくみで先端が光るようになっているのかというと…
耳かきの上から光を集め、棒状の部分が光を効率良く導光する新構造となっており先端が光りを拡散し明るく見える仕組みになっています。
この耳かきは車のヘッドライトに使われている高透過性樹脂とゴム材を組み合わせ柔やかな質感を持たせたオリジナルブレンドの素材で作られているそうですよ。
(※ゴム材でもミミスキットのように本体はしなやかに曲がりません。)
この写真は蛍光灯の下で撮影したものですが、光りが入る環境であれば先端は上記のように光り、耳の中も見えやすくなります。
使い心地は…
光りの構造もさることながら、丸みを帯びた先端は滑らかに仕上がっているので、パッケージの記載通り痛さはありませんでした。安い商品にはありがちですが、作りが甘いと掻き出した時に変な引っかかりを感じる時があります。きっとそのような感覚が小さいお子さんにとって痛みに感じられるのかもしれません。
『匠の技』のように細い耳かきに使い慣れてれいる自分にとっては、もう少し掻き出すさじの部分が小さければ良いと思いましたが、とにかく想像よりも質感が滑らかでスベスベしているので、使い心地は気持ち良く感じられました。お子さんの耳穴は小さいので耳の中が見えずらい時もありますが、光りの全反射でしっかり確認しながら耳かきが出来るので、お子さん使いには良い商品かと思います。